ミールセット

わんまいる実食レポ★おいしい?!まずい?!口コミ集★個人ブログ

実食して味や見た目・割引サービスを調べたよ~!!活用してね💖一人暮らしや時短食に【わんまいる】考えている人必見 / お試しなら★楽天より公式が正解の理由👀✨かさばり感・添加物の量・送料を安くする定期購入の裏ワザ・口コミ / 類似のサブスク比較🥰✨

開ける目次

わんまいるは一人暮らし&時短食向き口コミ

わんまいるの基本情報

販売会社 ファミリーネットワークシステムズ株式会社
製造会社 株式会社 矢田健商店
吉フーズ株式会社
株式会社 得冷
味の美味しさ
9/21最安情報 796円/1食(3惣菜)
👉初回割引 696円/ 1食(3惣菜)
わんまいる割引ページを見る
送料 850円(全国一律)
かさばり具合 小さめ:縦18cm×横25cm×幅7cm (5食分)
賞味期限 約6カ月

わんまいるは1食分が800円程度=3袋の惣菜で設計されている個別包装タイプの冷凍お惣菜です。

個別包装、国産原料メイン、保存料 / 着色料無添加、低コスパなどが魅力のお惣菜なので、一人暮らしの人や時間のない社員さん、ママさんの役に立ってくれること間違いなし✨

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるは国産旬食材メインの無添加口コミ

結論から言うと、わんまいるは間違いなく買いのお惣菜です🥺✨

ぬこ
ぬこ
・・・ほんと?(疑)
あやりた
あやりた
このサイトでは色々宅配お弁当を食べてますが、味・食感に関してはNo1✨と言い切れます✨

わんまいるのお惣菜のチェック必須ポイントはこんなところ▼

  1. 季節ごとに旬の食材が届く🐟🥬
  2. 和食系も洋食系もおいしい
  3. 国産原料メインの安心感
  4. 保存料 / 着色料無添加
  5. 個別包装でコスパ良い

正直、国産原料というだけで割高価格になっている宅食サービスも多い中、このスペックをもってして1食(3袋)が800円程度におさえられているわんまいるは天才だな・・という印象です。

わんまいる 一般的なお弁当 一般的な外食
保存料
着色料
無添加 添加 添加
原料 国産 外国産 外国産
栄養 1食約400kcal
塩分 3.5g以下
高カロリー
塩分多め
高カロリー
塩分多め
1食値段 796円 600~800円 1000円~

このヘルシーさで、仮に月曜日~金曜日まで5食セットを毎日1カ月食べても月の食費が12,000円に収まるのはすごくコスパが良いです。

ぬこ
ぬこ
家でのゴハンが面倒でついコスパ高のお弁当や外食・・
あやりた
あやりた
そういう人にはわんまいるが超おすすめです。

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるの内容と味を紹介♪口コミ

わんまいるのお惣菜は1食分主菜1袋+副菜2袋のセットになっていますが、ここでは1品ずつ紹介をしてます▼

①桜島鶏のトマト八丁味噌煮(主菜)口コミ

わんまいる トマト味噌
桜島鶏のトマト八丁味噌煮の原材料を見る▶

フライドポテト(北海道産)、鶏肉(鹿児島県産)、ピーマン、トマトピューレ漬け、トマトソース、豆味噌、みりん、無縁バター、鰹風味調味料、小麦粉、唐辛子、食用植物油脂、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)

わんまいるは国産材料がメインで、1品のボリュームがちゃんとあるというのがとても良いです。

このトマト味噌煮の鶏肉は鹿児島産ですが、脂が少なく良質な感じが一口で分かりました。

こう言うと他の宅配食材に悪い気もしますが、国産の鶏肉を原料に使っている惣菜屋って本ッッ当に少ないんです。普通の惣菜の鶏肉の90%はブラジル産と言っても良いくらい・・普通は外国産が使われているんですよね・・。

ぬこ
ぬこ
わんまいる、優秀!社長、エライ!

②白菜と人参の甘酢漬け(副菜)口コミ

わんまいる 酢のもの
白菜と人参の甘酢漬けの原材料を見る▶

白菜(国産)、醸造酢、人参(国産)、砂糖、食塩、唐辛子

甘酸っぱさとシャキシャキがクセになる美味しさの副菜です。

なんと・・この甘酢漬け、化学調味料が一切入ってないんです、それでこの美味しさはスゴいですよね本当に。

常温か流水で数分放置するだけで、まるで今作ったかのようなシャキシャキの甘酢漬けができるのも感動です✨

あやりた
あやりた
わんまいる、本当にすごい。

③ごぼうの旨煮(副菜)口コミ

わんまいる 牛肉ゴボウ
ごぼうの旨煮の原材料を見る▶

ごぼう(国産)、牛肉(国産)、しょうゆ、醸造調味料、清酒、砂糖、風味調味料 / 調味料(アミノ酸等)

ごぼうの素朴な旨みと食感、牛肉の旨みが感じられる、ご飯のお供にぴったりの惣菜です😌

この国産ゴボウのお惣菜も、味のクオリティがとても高いですね。

シンプルな味付けなのにちゃんと旨みがあってクセがないのは、良質な原材料を徹底しているからだと思います。

ぬこ
ぬこ
白ゴハンがすすむ~!

④北海道産 鮭の塩焼き(主菜)口コミ

わんまいる 鮭
北海道産 鮭の塩焼きの原材料を見る▶

さけ(北海道)、食塩

わんまいるのお惣菜の中で特に感動したのが、この鮭の塩焼きです。

普段スーパーで買い物をする人は知っていると思いますが、北海道の生鮭っていい値段なんですよ。

原価でも1切れ200~300円するのに、この完璧な調理で1品265円ていうのはお得すぎるでしょう・・。

あやりた
あやりた
わんまいるの食材は社長が自分の足で買い付けしてるよ。
ぬこ
ぬこ
時期的にコスパのいい鮭があったのかも・・

⑤ひじきの煮物(副菜)口コミ

わんまいる ひじき
ひじきの煮物の原材料を見る▶

ひじき(国産)、人参、しょうゆ、砂糖、発酵調味料、油揚げ、ごま油、風味調味料 / 豆腐凝固剤、調味料(アミノ酸等)

売っているお惣菜のひじきのほとんどは韓国産という中で、国産ひじきを使っている・・えらい!(本音)

ひじきって、どれも一緒・・ではないんですよね。国産は輸入ものよりも肉厚で美味しい。

ちゃんと1皿に盛れる量のひじきが入っているのもうれしいポイントでした。

ぬこ
ぬこ
一人暮らしだと不足しがちなミネラルもこれでOK◎

⑥ほうれん草と人参の卯の花和え(副菜)口コミ

わんまいる 卯の花和え
ほうれん草と人参の卯の花和えの原材料を見る▶

ほうれん草(国産)、人参(国産)、しょうゆ、おからパウダー、砂糖、発酵調味料、風味調味料 / 調味料(アミノ酸等)

「一人暮らしでも実家のゴハンが食べたい」・・そんな気持ちを満たしてくれるのが「おからの炊いたん」です。

やさしい甘めの味付けで、おからはフワフワ。

一旦冷凍されているので食感くずれているのかな、と思いましたが全然崩れるどころか「今作りたて!」の美味しさでした。

ぬこ
ぬこ
本当にわんまいるクオリティ高い

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるの食べ方は超カンタン口コミ

わんまいるは、1品ずつの個別包装になっていて、袋のまま冷水解凍 / 湯煎のどちらかで「まるで出来たて・作りたて・・!?」の状態になります▼

①わんまいるを解凍して食べる

わんまいる 調理

解凍する基本方法は「冷水に漬けて5分くらい放置」。

普通のお弁当はサラダや和え物も一緒にレンチンせざるを得ないもの多いですが、わんまいるは1品包装なので、解凍の状態が一番おいしい!メニューを分けられるのが良いです。

ぬこ
ぬこ
夜に食べるなら朝出して冷蔵庫にいれておくのもアリ

②わんまいるを湯煎して食べる

わんまいる 湯煎

あたため食材は「熱湯に漬けて5分くらい放置」。

何人分か一度に温めるときは人数分まとめて熱湯に漬けるだけなのも良いポイントです。

あやりた
あやりた
温め・解凍中も別の家事や仕事ができるのも良い。
ぬこ
ぬこ
ズボラだけどグルメなワイにピッタリ!

ブログ主のわんまいるの解凍方法口コミ

わんまいる 使い方

ブログ主は、とりあえず食べる分を冷凍庫からだしておく方法で使ってますね。なぜかというと、だしておくだけで、冷水解凍のはそのまま食べられる状態になるし、湯煎タイプも温め時間を少なくして早く食べられる、つまりより時短で準備できるからです。

あやりた
あやりた
夫婦2人なので2セット(6惣菜)を出しておいて、好きなお惣菜を組み合わせてます。

わんまいるを使う人たちの口コミ

わんまいるを一人暮らしで活用している人の口コミで良いもの(高評価)と悪いもの(低評価)をリサーチしました。

ぬこ
ぬこ
わんまいるを一人暮らしに使うか迷っている人は要チェック♪

わんまいるの良い口コミ

あやりた
あやりた
まずはわんまいるの良い口コミから▼
個別包装が良いという口コミ

残業後にわんまいるを使う人の口コミ

ナッシュから乗り換えた人の口コミ

あやりた
あやりた
ウチはナッシュとわんまいるを両方リピってます!Noshも超おすすめなので気になる人はチェックしてみてね▼

https://www.cellotaku.com/nosh/

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるの悪い口コミ

ぬこ
ぬこ
わんまいるがイマイチという口コミもチェック▼
わんまいるは値段が高めという口コミ

他の宅配食と迷っている人の口コミ

ぬこ
ぬこ
わんまいるはコスパや値段に関して悩む人が多い印象

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいる定期便は旬の肉・魚が届く口コミ

わんまいる メニュー

わんまいるのメニューの中でおすすめなのが、国産肉(鶏肉・豚肉・牛肉)や国産の魚介を使ったもの。

わんまいる定期便は国産の食材の中から、堀田社長が自ら買い付けている旬の肉・魚を使ったメニューが自動的に盛り込まれるので、定期便を選ぶのがオススメです。

わんまいるの定期便のメニューは週ごとに1年間随時更新されるので、色々な季節料理が食べられる楽しみもあります。

わんまいる堀田社長のイチオシ食材
  • 島根県「石見ポーク」(脂身が少ない豚肉)
  • 鹿児島県「桜島鶏」/ 山口県 深川養鶏場
  • 京都府 大原三千院藤岡農園の野菜
  • 兵庫漁連の魚介類 / 大阪泉佐野4Hクラブ
  • 和歌山県産 牛肉 etc…

わんまいるの本拠地が大阪ということもあり、原材料の調達地は関西~西日本が中心になっています。

ぬこ
ぬこ
どうせなら美味しい国産食材が食べたい
あやりた
あやりた
わんまいる社長は、国産食材の買い付けに熱い人なんです

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるのメリットとデメリット口コミ

メリットデメリット

わんまいるはメリッだけしかない・・と言いたいところなのですが、客観的に見るとデメリットになることもあります。

あやりた
あやりた
デメリットも正直に話すね

わんまいるのメリット口コミ

わんまいるの主なメリットはこんなところ▼

  1. 1惣菜ずつ必要な分だけ使えてコスパ良い✨
  2. 保存料や着色料なしで毎日食べても安心✨
  3. 賞味期限が長いので焦って消費する必要ナシ✨

日によっては「今日はどうしても唐揚げ食べたい!」「ハンバーグが食べたい!」「カップ麵が食べたい!!」みたいな欲求って誰でもあると思うんですが、わんまいるなら個別包装なので、お惣菜のちょい足しができるというメリットがあります。

ぬこ
ぬこ
食生活を補う使い方もできる・・

保存料や着色料が使われていないお惣菜なので、本当に「コレお母さんが作ったご飯かな」「おばあちゃんが作ったご飯かな・・」と思うような優しい味です。(大袈裟じゃなく。)

お惣菜の詰め合わせサービスは星の数ほどあり、化学調味料や保存料がガッツリ入っているものが一般的なので「毎日食べるには心配・・」という人も多いと思いますが、そういう意味でもわんまいるは毎日食べても大丈夫という安心感があります。

常温のお弁当と違って賞味期限が6カ月程度と長く設定されているので、賞味期限を気にしながら消費する必要もないです。次の配送に前回の分が余っている状態であれば、配送を1回スキップ(飛ばす)したり、配送自体を休止するのも簡単にできるようになっています。

わんまいるが合っている人はこんな人♪

  • ご飯の準備をする時間が少ない
  • あきない献立を毎日考えるのが大変
  • きちんと栄養が摂れる食事がしたい
  • 足りない分だけお惣菜をプラスしたい
  • 保管スペースを取らないお惣菜が良い

 

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるのデメリット口コミ

不満~満足

わんまいるはメリットが圧倒的に多いサービスですが、デメリットもあります▼

わんまいるのデメリット
  • ごはん(白米)は自前で準備が必要💦
  • お皿に盛るので、洗いものが出る💦
  • 1食800円は少し高め💦

こういったことが大きなデメリットに感じる人は、他の宅配弁当・宅配食材を選ぶのも一つの手です▼

安さ重視!コスパ良くしたい人はヨシケイ▼

https://www.cellotaku.com/yoshikei-simplemeal/

ごはんも一緒にレンチンで完成する宅配食ならワタミ▼

https://www.cellotaku.com/watami/

オシャレ系ダイエット食はナッシュ▼

https://www.cellotaku.com/nosh/

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるは添加物がかなり少ない◎口コミ

アスパラガス

添加物について結論から言うと、わんまいるの添加物・化学調味料は他と比べてかなり少なめです▼

わんまいるの添加物・化学調味料
わんまいる 一般的お惣菜
肉・魚料理 調味料 / アミノ酸等 和風調味料、中華風調味料、アミノ酸等、保存料、着色料
サラダや酢の物 調味料 / アミノ酸等 酸味料、甘味料、pH調整剤、アミノ酸等、保存料、着色料
煮物など 調味料 / アミノ酸等 和風調味料、アミノ酸等、保存料、甘味料、増粘剤、保存料、着色料、pH調整剤

1品ずつの原材料・わんまいる割引ページを見てみると分かるのですが、わんまいるでは保存料・着色料・人工甘味料は一切使われていません。

最小限の調味料(アミノ酸等)が使われている程度で、実にシンプルな原材料表示です。

あやりた
あやりた
素材の味が美味しいからこそできる技
ぬこ
ぬこ
わんまいるなら毎日食べても安心・・

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいると他ミールキット・お惣菜比較口コミ

疑問

ミールキットで人気のDミールキットや、セブンミール、ヨシケイなどと比較してみると、わんまいるのお得さが良く分かります▼

わんまいる Dミールキット セブンミール ヨシケイ
1品分の値段 265円 600円程度~ 380円~ 300円~
調理要 / 不要 調理不要 要調理 要調理 要調理
個別包装 × × ×
調理時間 5分程度 5分~ 15分~ 10~15分

Dミールキット・セブンミール・ヨシケイと決定的に違うのは、調理が必要ないということです。

1品あたりのコスパでみてもわんまいるがダントツでお得です。

「わんまいるは簡易包装、だから美味しくて、割安」・・というのが低価格の秘訣だそう。たしかに、わんまいるの個別包装は必要最低限で特に凝ったデザインではないです。包装のコストを抑えることで、原材料のクオリティを高くしているそう。

あやりた
あやりた
わんまいるは①安い②美味しい③安心④簡単の要素が揃ってるんです
ぬこ
ぬこ
すごい

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるは1カ月食べても15,920円!!口コミ

わんまいるは5日分がセットになった惣菜セットなので、フルで活用(月曜日~金曜日)して1日1食をわんまいるにした場合、1カ月の費用は15,920円になります。

3,980円 / 5食分(15袋 / 15品) 👉4週間分で15,920円
あやりた
あやりた
外食することを考えたら、断然安いです
ぬこ
ぬこ
しかも健康的。

SNS口コミでユーザ増えてる

コスパのいいわんまいる注文方法口コミ

冷凍ミールキットわんまいる健幸ディナーセット 1104号 15品入 主菜1品と副菜2品の組合せが5食の献立セット
わんまいる

わんまいるは楽天・Amazonでも買う事ができますが、お試しから買うなら公式ショップが最安です。

公式サイトを選ぶ理由はコレ
  1. わんまいる割引ページから買うのが一番 賞味期限が長い
  2. 次使えるポイントが340円分もらえる
  3. 配達頻度はあとから自由に変更できる
    (月一回配達や隔月なども可能★)

わんまいる最安申し込み方法▼

わんまいる申し込み
  1. わんまいる割引ページを開く
  2. 1週間に1セット / 2週間に2セットのどちらかを選ぶ。
    (※配達ペースはあとで自在に変更できます
  3. 届け先住所 / 支払い方法を入力
  4. 「申し込む」ボタンで完了★
まとめ買いもお得

わんまいるは、1回の送料が850円ですが、複数セットで同梱配送してもらうことが可能。初回割引のセットなら2セット(10食分)までを850円の送料で買うことができます。

わんまいる定期便・次回スキップ方法【超カンタン】

次の定期便をスキップ・休止したい時は、マイページまたはサポートセンター連絡で変更すればいつでもスキップ・休止ができます▼

わんまいる スキップ
わんまいるのサポートセンター

Email:support@onemile.jp
TEL:0120-548-113(ゴヨウハイイミセ)
営業時間:月~金(土日祝休み)10:00~15:00

わんまいる定期便の解約(退会)方法

次の定期便を退会したいという時には、次回配達予定日の5日前までにサポートセンターに連絡すればいつでも退会ができます▼

わんまいるのサポートセンター

Email:support@onemile.jp
TEL:0120-548-113(ゴヨウハイイミセ)
営業時間:月~金(土日祝休み)10:00~15:00

わんまいるの賞味期限 / 保存方法

わんまいるのお惣菜の賞味期限は4か月~6カ月程度で、保存方法は冷凍です。

あやりた
あやりた
日持ちするのは冷凍のメリット
ぬこ
ぬこ
一人暮らしの保存食にも最適

SNS口コミでユーザ増えてる

わんまいるでよくある疑問Q&A口コミ

わんまいる5セットのかさばり具合ってどれくらい?

わんまいるのお試しや定期購入のセットはこんな感じです▼

わんまいる包装

↑これは4食分ですが、実際は5食分が1セットとして送られてきます。

5食分のかさばり感は食パン2斤程度(縦18cm×横25cm×幅7cm)🍞

でかなりコンパクトなので、一人暮らし用のサイズの冷凍庫でも十分に入る大きさです。

わんまいるの配達時に不在だったらどうなる?

わんまいるはヤマト運輸のクール宅急便(冷凍)で配送されるので、不在だった場合はヤマトで冷凍保管、翌日再配達してもらえます。

わんまいるの会員になる特典はある?
  1. 冷凍タイプのミールキット健幸ディナーの定期お届けコースが、税込4600円のところ税込3980円で買える。
  2. 買い上げ合計金額に応じて、1%のポイントがもらえる。
わんまいるを仕送りに使うことはできる?

わんまいるにはギフト用の仕送りセットがあり、5食分で5,500円 / 送料は無料です。

ぬこ
ぬこ
ちょっと割高なので、コスパを考えるなら配達ペースが自在に変更できる定期便にするほうがおすすめ。
あやりた
あやりた
一人暮らしさんや遠隔地の家族への仕送りにも使えます。

小さい子どもやお年寄りも食べられる?

わんまいるのお惣菜の食感は普通食と変わらないです。

あやりた
あやりた
ウチの3歳の子どもでもパクパク食べられる硬さです

通常食の咀嚼や嚥下(えんか:飲み込む事)などに問題がなければお召上がりいただけます。
当社基準にはなりますが、固すぎるもの、飲み込みづらい食材は極力控えております。ーわんまいる公式

わんまいるは食に熱い社長が発案したお惣菜だった

わんまいるはファミリーネットワークシステムズ株式会社という会社が販売しているお惣菜のサービスなのですが、会社の名前からも滲み出ているように、「家族の絆」を食で支えることを理念にしている宅食サービスだということが分かりました▼

毎日の食事は日々の健康を支える大切なものです。

私たちがお届けする旬の手作りおかずは食通も満足する、おいしくて栄養バランスを考えた食事を簡単な解凍調理により手間なくお楽しみいただけます。

いつまでも家族が健康であること、笑い声が絶えないこと、そんな家族の絆が深まるような食卓を届けることが私たちの使命です。

家族みんながおいしい食でつながり、豊かな人生を実現すること。

そんなお手伝いをこれからも続けてまいります。ーわんまいる公式より

あやりた
あやりた
たしかに食事は人生の大部分をささえる要素と言っても過言ではないです
ぬこ
ぬこ
胃袋を制するものが家族の絆を制する者ッ!

SNS口コミでユーザ増えてる

【結論】時短食にわんまいるが超便利口コミ

ごはん

わんまいるは①国産原料 ②化学調味料最小限 ③個別包装 ④カンタン調理を実現している優秀なお惣菜なので、一人暮らしさんや忙しいパパ・ママの強力な味方になってくれます。

「冷凍保存食はあまり体に良いイメージがなくて・・」という人は、わんまいるを1度試せば概念が180度変わるとおもいます。

ぬこ
ぬこ
リピートしたくなる冷凍保存食No1!

わんまいるの基本情報

販売会社 ファミリーネットワークシステムズ株式会社
製造会社 株式会社 矢田健商店
吉フーズ株式会社
株式会社 得冷
味の美味しさ
9/21最安情報 796円/1食(3惣菜)
👉初回割引 696円/ 1食(3惣菜)
わんまいる割引ページを見る
送料 850円(全国一律)
かさばり具合 小さめ:縦18cm×横25cm×幅7cm (5食分)
賞味期限 約6カ月

SNS口コミでユーザ増えてる

まとめ口コミ

わんまいるを実際に食べてみると、誰もが「冷凍のお惣菜ってこんなにおいしく食べられるのか!」とびっくりするハズ。(私がそうでした)

「冷凍だから・・保存食だから・・」と思う人は1度試してみる価値ありです。

食事が時短で美味しく、健康的になることで人生そのもののクオリティが上げられると実感させてくれたわんまいるに感謝✨

SNS口コミでユーザ増えてる

この記事を読んだ人はこちらも見ています▼